カバー画像
鎌田 一
鎌田 一
Kamata Ichi
SENN Hotel Group 代表取締役CEO
キャッチコピー『世界一の観光立国へ。』20歳で起業、佐渡から世界へ。

2000年、新潟県佐渡市に生まれる。『日本を世界一の観光立国にする。』という目標に向かって佐渡島を中心に事業展開している。 Arth.Japan合同会社 代表 SENN Hotel Group 代表取締役CEO Airbnb Niigata Community Leader

地方創生
インバウンド
新潟
佐渡
ホテル
事業承継
起業家
現在
過去
未来
現在plus
私はArth.Japan合同会社の代表を務めながら、SENN Hotel Groupの代表、Airbnbの新潟コミュニティリーダーとして複数の役職を兼任しています。Arth.Japanでは佐渡島を中心としたインバウンドツアー事業を、SENN Hotel Groupでは地方ホテルの再生事業を展開しており、どちらも「日本を世界一の観光立国にする」という目標のもと事業を組み立てています。現在の顧客の70%以上はインバウンド層で、特に台湾からの観光客が多く、新潟-台湾(桃園)間のタイガーエア直行便就航の効果が表れています。地方におけるインバウンド特化型のツアー会社やホテルグループは希少で、その強みを活かした事業展開ができています。2024年現在、グループ全体で5つの宿を経営し、Airbnbレビューは4.88を記録するなど、高い評価を得ています。
過去plus
私は新潟県佐渡市で生まれ、二宮小学校卒業まで佐渡で過ごしました。両親も佐渡出身で、幼少期は外遊びや自然の中で過ごす時間が多かったことが思い出です。中学1年生で野球をきっかけに親元を離れて山口の高川学園へ越境。その後、沖縄の興南高校に進学し、チームは甲子園も経験しましたが、直前の怪我でプレーできず、これが人生初の大きな挫折となりました。その後、アメリカへ正規留学しました。第二言語である英語での授業についていく為に毎日必死になって勉強しました。各国から集まる大学の仲間と図書館にこもって、夜な夜な勉強をしたのは鮮明に覚えています。野球面では、2020年から流行したコロナウイルスの影響でシーズンが2年連続キャンセルとなり、奨学金が打ち切られました。この状況をどうにか打破したいと思い、20歳の時に日本人留学生向けのビザ手続き代行ビジネスを行うArth.Japan合同会社を起業しました。2020年〜2022年をアメリカで過ごすのは、差別の対象となるアジア人として、非常に苦しかったのを今でも覚えています。そんな中、自分自身を見つめる中で、『日本人としてのアイデンティティ』について深く考え、世界に対して、日本人としての存在価値を示せる領域や、強みはなんだろうと問い続けていました。その結果、日本の伝統文化、歴史、大自然を強みとした、日本旅行領域・インバウンド市場で勝負しようと決意しました。
未来plus
今後はインバウンド市場の成長を見据え、「日本を世界一の観光立国にする」というビジョンに基づいた事業を展開しています。特に2024年に立ち上げた株式会社SENN Hotel GroupではIPOを視野に入れ、インバウンドに特化した地方ホテルの再生事業を推進していく予定です。地方のホテル業は年々廃業・倒産する会社が増えており、町の景観は勿論のこと、ホテル周辺の経済にとっても影響をもたらします。そのため、地域住民や訪れる観光客にとって親しまれ、地域の誇りとなるような町のシンボルとして再生することが、「公益周遊」に繋がる鍵になると考えています。 また、この事業には事業承継の要素が強く含まれており、私は地方にこそチャンスがあると考えています。東京ではなく新潟・佐渡を拠点に、ご年配の方々から若い世代へのバトンタッチの流れを活かしながら、全国展開を目指していきます。 リスナー:垣畑光哉
users-icon
所属する企業・団体
circle-info-icon
基本情報

性別

男性

生年月日

2000/4/7

出身地

新潟県

現在住所

新潟県佐渡市

座右の銘

Done is better than perfect.

血液型

A型

edit
  • 人物
  • インタビュー
  • 特集
  • 企業・団体
  • 人物category open