
保険に入る前に、国や会社の制度を理解する。
2015.04.27
401k(確定拠出年金)は2001年に確定拠出年金法が施行されてスタートした制度です。その仕組みは、拠出された掛金を個人ごとに積み立て、掛金とその運用益の合計額をもとに将来受け取れる年金額などが決定されます。会社が契約者となって契約をしますが、運用は加入者個人個人の自己責任のもとに行われ、その実績次第で、将来受け取る年金額が変わることなどが特徴です。
確定拠出年金制度の中でも、給与からどのくらいを拠出するか(毎月いくら掛金として支払うか)を社員一人一人が選択できるタイプの制度があり、これを「選択制確定拠出年金制度(選択制401k)」と言います。つまり、選択制401kとは、企業が契約者になって、従業員の自主的な努力による年金資産の構築を支援するための賃金体系の仕組みであり、従業員は、給与の一定額について、現在受け取るのか、将来受け取るのかを選択することができる、というものです。
この選択制401kは、企業にとっても従業員にとっても非常にメリットがある便利な制度ですが、これまでは、その導入や手続きの手間と、導入コストがかかることなどから、中小企業への導入が遅れており、主に大企業が活用する制度というイメージが強い部分がありました。しかし、この制度は中小企業にとっても大きなメリットがありますから、活用しないのは非常に勿体ないのです。
次ページ : | 会社や従業員にとっての導入メリット |
2015.04.27
佐賀県出身。
自動車販売業界を経て保険業界に。販売代理から購買代理をコンセプトにした来店型保険ショップ「Dr. ほけん」を九州で最初に展開。「選択制確定拠出型年金」「住宅ローン」「資産運用」「不動産」「信託業務」を行うグループ会社を率い、日本では一般的な、保険に偏った提案をせずトータル的な提案を目指す。
信条は、日本人にもっとお金のことを知ってもらうこととどこまでも中立であり続けることだ!
株式会社ニュートラル・ホールディングス
福岡県福岡市博多区博多駅前 3-4-8 ダヴィンチ博多シティ4F
tel. 092-412-5300 fax. 092-412-5858
e-mail tachi@neutral-hd.jp
URL http://www.neutral-hd.jp
株式会社メディアハーツ
代表取締役
運を敬って、絶対に諦めなければ、 『必ず』成功できる!
ファーストヴィレッジ株式会社
代表取締役社長
オーナー経営者を応援する「伝説の営業マン」
ジブラルタ生命保険株式会社
東京第5支社 支社長
キャリアも ワークライフバランスも 両輪での充実を手に入れる 可能性を引き出したい
北・長谷見法律事務所
弁護士
「法律」の枠に とらわれない弁護士。 目標はクライアントの 「利益の最大化」
株式会社オウケイウェイヴ
代表取締役社長
誰か一人、「スゲー」と思える人を真似てみる
ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士・保険コンサルタント。専門家20人のコンサルティングを3時間で学べる経営のヒント。