4月も半ばとなり、今月から新生活が始まった新入社員の方々は、これまでの学生生活とは全く違った日々に新鮮さを覚えつつも、慣れない仕事に不安を感じている頃ではないでしょうか。また、新戦力を受け入れる側としても、従来とは様変わりした環境下で、どのようにすれば彼ら彼女らの成長を促してあげられるのか、試行錯誤もあるかもしれません。
特に、世界全体がコロナ禍に見舞われた2020年以降に入社した方々は、選考から研修まですべてがリモートという異例づくし。これまで通りの正攻法が通用せず、新入社員も先輩社員も新しい成長への道筋を切り拓く必要に迫られる中、本人の努力や既存メンバーの創意工夫によって、既に大きな結果を出し始めたという話も増えてきました。
今回は、入社1~2年目にして大いに活躍している、新進気鋭の旗手たちを紹介します。
利他フーズは「ITと食で『豊かな一日』をつくる」をビジョンに掲げ、馬刺しをはじめとする九州の特産品やペットフードなどの通信販売事業を手がける会社です。
取材当時(2022年2月)に新卒1年目だった高木さんは、モール型ECサイトの運営、事業開発部や新卒採用関連の業務をこなし、様々な部署で裁量の大きい仕事にチャレンジすることができ、幅広い経験を積むことができたと言います。
今後の目標は、立ち上げを任されている事業開発部を軌道に乗せること。自分の力でゼロから売れる仕掛けを作ってリピート率を高め、さらにその先は海外販促にも目を向け、新たな販路を開いていきたいと高木さんは語ります。
ピーエムジーは、金融面を中心に中小企業の総合的支援を行う会社です。事業承継支援活動や経営コンサルティング、そして「ファクタリング」という、顧客の売掛債権の買取後、即時入金することで短期的な資金不足を解決する事業を行っています。
そんなファクタリングサービスの営業を務める相良さんは入社2年目(2021年12月当時)。高校卒業後は自衛隊に入隊し、教育課程ではなんと首席で卒業。しかし、「自分の力で稼ぎたい」という思いから、1年で退職し、ピーエムジーに入社しました。
経営者たちに信頼してもらった結果として、感謝されるのがやりがいと語る相良さん。彼らのチャレンジする姿から「自分も経営者になりたい」という想いが芽生え、趣味であるサウナの経営を行うべく、今後はマネジメントを学ぶのが目標だと言います。
ディールは、2017年に設立された急成長中の美容系ITベンチャー企業です。化粧品・食品・アパレルなどのD2C(EC通販)企業向けに、
様々なマーケティングツールを提供しています。
新卒2年目(2021年12月当時)の高橋さんは、セールスチームのリーダーとしてマーケティングから営業まで担当しています。部下のマネジメントや採用業務などを行う裁量の広さと、クライアントを成功に導けることがやりがいだと言います。
社長の小野瀬さんが語るように、「何をするか」よりも「誰と働くか」が大切だと考える高橋さん。会社の夢をかなえるために、「後輩から憧れられる先輩、一緒に働きたいと思われる人材」になることが目標だと語ります。
インフォマートでは、企業間でやり取りされる「受注発注の書類」や「請求書」などの商行為を電子化し、一つのフォーマットとして標準化するサービス「BtoBプラットフォーム」を提供しています。
浜田さん、川宿田さん、中村さんは2021年4月に入社した、新進気鋭の新卒1年目(2022年1月当時)。三人共にバイトや就職活動の際にインフォマートと出会い、サービスや環境に惹かれて入社したと言います。
オンラインでの選考面接やリモートによる教育研修、オンラインの初商談と異例尽くしの中で社会人としてのスタートを切りましたが、口を揃えて「ここには、早く独り立ちができる環境があります」と語っており、仕事へのやりがいを感じています。
マケレボは、企業の経営課題に対する事業コンサルティングやテクニカルサポート、コールセンターを始めとしたセールス・マーケティング支援などを行う会社です。
新卒2年目(2021年8月当時)の北川さんと山中さんの入社は、コロナ真っただ中の2020年4月。そのため集まっての飲み会などはできませんでしたが、仕事の話からプライベートの雑談まで、グループLINEで頻繁にやりとりをしていると言います。
誰にも言えない悩みを吐き出せる場であるグループLINE。性格や趣味はバラバラでも、互いに支え合ってきた仲間を、二人は「安心できる存在」であり、「刺激を与えてくれる存在」、そして「一生付き合える仲間」であると語っています。
ゴルフを愛してやまない経営者のみなさまに、ゴルフの魅力について聞かせていただいた特集です
現在ビジネスでホットな沖縄にて、先駆者として事業を展開している経営者たちを紹介した特集です
コロナ禍以降に入社した、入社1~2年目にして大いに活躍している、新進気鋭の旗手たちを紹介した特集です
迎える側、迎えられる側にとって3年ぶりのリアル入社式となった、5社の2022年度入社式を紹介した特集です
世界中を巻き込んだ未曽有の状況下で、想定をはるかに超えた時代の変化を果敢に生き抜いたストーリーを集めた出版物です。
会社をさらなる成長へ導くべく、次なるステージへ舵を切る経営者の方々を紹介した、卒業シーズンの特集です
女性ならではの視点や感性で、新たな事業・組織を生みだしている女性経営者を紹介する、国際女性デーにおける特集です
会社のトップとして、即断即決の意思決定を絶えず求められる社長という仕事。そんな社長直下でリアルな"経営"を学べる企業です。