3月も下旬に差し掛かり、卒業シーズンとなってまいりました。学生時代を思い返すと、入学してから多くの出会い、たくさんの楽しい思い出があったことと思います。卒業シーズンといえば、様々なイベントがあって気持ちも揺れ動く季節。今まで思い出を語って思いに耽る季節であり、友との別れを悲しむ季節であり、同時に次の段階へと進むために意を改める季節でもあると言えます。
ビジネスにおける「卒業」といえば、第二創業、事業転換...などといった言葉で置き換えることができるでしょうか。一つの事業を完遂させ、次のステップへと進む意味での「卒業」、お客さまのニーズに応えるため、新たな事業を広げるための「卒業」があります。このように、ビジネスにおける「卒業」には様々な意味がありますが、実際の経営者の方々にはどのような変化があったのでしょうか。
今回は、そのような「卒業」なされた経営者の方々を紹介していきます。
ネオキャリアといえば、2015年に「国内で最も成長したベンチャー企業」として1位に選ばれ、国内外のグループ会社21社、連結従業員数3,404名(※2021年末時点)、売上506億円(2021年9月期)という規模を誇る、日本を代表するベンチャー企業です。
当初はその社名の通り、人材事業に注力する経営を行っていましたが、売上百億円を超えたあたりから、人材業界でこれまでと同じ戦い方ではトップはとれないと判断。さらに、業界の課題、社会の問題が自然に見えてくるようになったといいます。
そこで、2012年10月、会社の方向性を大きく転換し、成長マーケットを見定めて、そこを掘りに行く方針を定めました。前のステージを「卒業」したネオキャリアは、「日本を元気にする」という使命感のもと、成長を続けていくのでしょう。
アイドマ・ホールディングスは、『Sales Crowd』という営業支援のためのプラットフォームを運営する会社です。Sales Crowdでは、300万以上のデータから営業リストの設定や営業行動の分析などが、AIを用いて実行可能です。
25歳の起業直後は、アポイント獲得中心の「普通の」営業支援が中心でした。しかし、とあるお客様のフィードバックにより、「普通の営業代行」にとどまるのではなく、ターゲット提案やアプローチの助言、さらにそれらをデータに残すという方針に転換。
この事業転換に伴う「卒業」によって、アイドマ・ホールディングスは大きく成長を遂げました。今後は、Sales Crowdに代表される「SALES TECH」で業界をけん引し、さらに人口減少が続く日本を救っていきたいと考えています。
Fightnessでは格闘技とフィットネスを融合した新しいタイプのトレーニングプログラムを展開してます。教育機関や芸能人・経営者等のレッスンはもちろん、近年は企業の社員研修としてのニーズが高まっています。
大山さんは、PRIDEやK-1 HERO’Sなどで活躍した元総合格闘家です。子供の頃からウルトラマンやジャッキー・チェンといったヒーローに憧れ、格闘技の門戸を叩き、数々の強敵を倒していく現役時代を送りました。
引退後、目標に困っている中、かつてのファンの方々からのエールをもらい、アスリートとして経験してきたことを活かせば、自分は現役時代以上に輝く存在になれるに違いないと確信。大山さんは、Fightnessの事業とアスリートのセカンドキャリアを支えていきます。
渡邉写真社は、「写真館でプロのカメラマンが撮影をする」という昔ながらのサービスを守り続け、関東圏に写真館を構える会社です。渡邉社長は、2013年に父の跡を継ぎ、祖父から数えて3代目です。
近年では、写真事業以外にも裾野を広げています。例えば、写真撮影時以外にも、着物を着たまま外出できる着物レンタル事業なども開始。さらに、学生時代にいわゆる「オタク」であった渡邉社長は、いち早く顧客管理システム等をデジタル化しました。
このような改革を続ける背景には、顧客のニーズの変化があります。法人向けの広告写真から、個人向けの写真館へ。写真というモノから、撮影を通した感動体験へ。渡邉社長は「卒業」を続けながら、お客さまを幸せにしていきます。
ヒューマンデジタルコンサルタンツ(旧株式会社ウェブスマイル)は、デジタルマーケティング領域において、クライアントに対し、ウェブとリアルの両軸でプロモーションを提案できる総合プロデュース力に強みのある会社です。
かつて所属していた会社の赤字体質を数年で黒字化させた渡辺社長。「自分でも会社が経営できるはずだ」ということで、2007年に起業しましたが、2015年に東証一部上場のブライダル大手、株式会社エスクリの傘下に入ることを決意。
一部上場企業グループという後ろ盾を獲得し、企業文化をしっかりと作る時機と見定め、2016年から新卒採用をはじめました。これを第二創業期とし、前のステージを「卒業」した渡辺社長は、自身の経験を可能性豊かな若者に伝え、さらなる成長を目指します。
誰もが知る超大手企業からメンバー数十数名のスタートアップまで、それぞれの立場や価値観で語られた千差万別のパーパスを掲載した書籍です
厳しい競争を勝ち抜きここにたどり着いた、経営者が歩んだ10年の舞台裏を紹介した特集です
経営者の皆さまが会食や一人飲みで利用する行きつけのお店を紹介した特集です
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日にちなみ、ワイン愛好家の皆さまのお気に入りのワインや、楽しみ方、思い出の一本を紹介した特集です
「食欲の秋」にちなんで、経営者の皆さまの「人生で一番のお店」など食にまつわる話を紹介した特集です
1年で最も気候の良い、秋の行楽シーズンにちなんで、経営者たちのお気に入りの旅行先や、滞在先での過ごし方を紹介した特集です
「読書の秋」にちなんで経営者は読書をどう活かしているのかを紹介した特集です
「スポーツの秋」にちなんでビジネス最前線で戦う方々が日頃親しんでいるスポーツを紹介した特集です