新緑の香り、透き通った青空。ゴルフを愛する人にとって、待ちに待った季節の到来です。ちなみに5月24日は「ゴルフ場記念日」。さかのぼること1903年に、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした記念すべき日でもあります。100年前のこの季節も、いまと同じように心地よい風がグリーン上を吹き抜けていたのでしょうか。
さて、ゴルフと言えば、経営者にも愛好家が多いことはよく知られているところ。自然の中に身を置くことで日頃の重圧を解放したり、親しい仲間やこれから仲良くしていきたい人たちとの交流を楽しんだり、経営者にとってゴルフは最も身近なスポーツと言っても過言でないかもしれません。
今回は、ゴルフを愛してやまない経営者の好きなコースやブランドなどをご紹介します 。
ゴルフは6~7年前に始めたという佐藤社長。お仕事での顔は、即戦力となるスキルを持つプロフェッショナル人材と企業のマッチング・紹介サービスを手がけるMorning Me(モーニングミー)の女性代表です。
様々な立場の人との交流がありそうな佐藤社長ですが、ゴルフもコミュニケーションの大切な機会の一つになっているそうです。よく一緒に回るのは40,50代の先輩経営者たち。佐藤社長は「お兄さんたちですね」と言います。
特に、「東京クラシッククラブ・八千代ゴルフクラブ・麻倉ゴルフ倶楽部・マリアゴルフリンクス」がお気に入り。「行き帰りのハイヤーで、みんなでシャンパンを空けるときでしょうか」。佐藤社長にゴルフの楽しみを伺うと、優雅な景色が目の前に浮かんできました。
ゴルフ歴20年を誇る木村シェフは、レストラン「MIKAWAYA」のオーナー。店名は、町の人々が買い物ついでに、おしゃべりをしたり、くつろいだりできるハワイの田舎町にあるジェネラルストアのような場にしたいという想いからつけたそうです。
木村オーナーはベストスコア70をたたき出す実力者。 大好きなコースもハワイにあり、マウイ島にある「カパルアゴルフクラブ プランテーションコース」だと言います。雄大な景観の中で、愛用のテーラーメイドのクラブをスイングする姿が浮かびます。
「ゴルフの魅力は、一緒にまわるとみんな友達になっちゃうこと」。普段から、職業や年齢の枠を超えた交流を楽しんでいるそうです。「あ、もう一つ」と前置きの後に「一度ラウンドすると人柄が分かります。良くも悪くも」と木村シェフは笑います。
10年前にゴルフを始めたという遠山社長は、高校時代から様々なプログラミング言語を習得し、開発を手掛けていた「プログラマ出身の社長」です。15年以上データ利活用と向き合い、社会に新しい価値を提供するエンジニア集団を作ってきました。
デビュースコアは140、いまはアベレージ100で回る遠山社長のお気に入りクラブは業界のリーディングブランドでもあるキャロウェイ製。普段はINSIGHT LABの役員の方々や、経営者仲間と楽しむことが多いそうです。
「ゴルフの魅力は?」と尋ねると「体力、緻密性、集中力、メンタルなど、経営者に必要な多岐にわたる要素が必要なところです」というお返事が。また一つ、ゴルフが経営者に愛される理由の秘密が分かったような気がしました。
「ゴルフを目的に世界を巡ることも楽しんでいます。北海道、沖縄、ハワイ……」。そう語る水谷社長はゴルフ歴15年。「Innovate Working Spirits!」をミッションに、ベンチャー企業や成長企業にフォーカスしたコンサルティング・研修を行うJAMの長を務めます。
様々なコースに足を運ぶ水谷社長のお気に入りは静岡県にある「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」。理由を伺うと「1番の打ち下ろしから15番の断崖絶壁ロングまで見どころ満載!」と力強く語ってくださいました。
ドライバーはテーラーメイドのMシリーズのM1を今も大切に使っており、ナイスショットの快感は病みつきになるそうです。最後にゴルフの楽しさを聞くと「快晴のもとで1日を過ごすことが最高。人間も光合成は大切だと思ってます」という印象的なお言葉が。
誰もが知る超大手企業からメンバー数十数名のスタートアップまで、それぞれの立場や価値観で語られた千差万別のパーパスを掲載した書籍です
厳しい競争を勝ち抜きここにたどり着いた、経営者が歩んだ10年の舞台裏を紹介した特集です
経営者の皆さまが会食や一人飲みで利用する行きつけのお店を紹介した特集です
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日にちなみ、ワイン愛好家の皆さまのお気に入りのワインや、楽しみ方、思い出の一本を紹介した特集です
「食欲の秋」にちなんで、経営者の皆さまの「人生で一番のお店」など食にまつわる話を紹介した特集です
1年で最も気候の良い、秋の行楽シーズンにちなんで、経営者たちのお気に入りの旅行先や、滞在先での過ごし方を紹介した特集です
「読書の秋」にちなんで経営者は読書をどう活かしているのかを紹介した特集です
「スポーツの秋」にちなんでビジネス最前線で戦う方々が日頃親しんでいるスポーツを紹介した特集です