
病院を飛び出した理学療法士が鳥取県でつくる「つながり」
株式会社PHEANESS
代表取締役
小林貴志 / Takashi Kobayashi
次世代の世界の調和のために活躍するリーダーの育成や、コミュニティ形成を目指すGLO(Global Leader Organization)の活動に取り組んでいます。これまで海外進出サポートや企業研修などを行ってきた経験から、国境を越えて世界に調和をもたらすリーダーの存在が必要だと痛感したからです。
現在GLOに参加しているのは、学生や個人起業の方など20名ほど。弊社フィーネスの海外事業プロジェクトに携わりながら、実践的に学んでもらっています。
フィーネスは日本企業の海外進出支援サポートや輸入事業、ソーシャルビジネス研修、オンラインスクール事業などを手がけています。GLOのメンバーはそれぞれのプロジェクトに協力し、得られた収益は分配し還元します。実際のビジネスプロジェクトを経験して世界を知り、リーダーシップを取れる人材になってほしいと考えています。
私には、志を同じくする人たちと一緒に、海外に挑戦したいという想いが強くあります。お金が稼げればいい、自国だけ栄えればいいではなく、地球軸で考え、世界全体がよくなることが大事です。そして、世界中で共存共栄の和をともに創る「共創」をしていきたいのです。
学生時代にはバックパッカーとして海外を訪れていました。宗教や文化が違っていても現地の方と仲良くなれることが楽しく、また、日本の常識だけが正しいわけではないとも知りました。
就職してからも海外で仕事をしたいと思いつつ、なかなか実現できずにいました。しかし35歳で起業を決意した際に「やりたいことをやろう」と海外への想いが再燃。日本経済の厳しい未来を考えたとき、急発展するアジアの国々のマーケットに日系企業が出ていけば、日本の経済も復活するだろうと感じたのです。
当時は英語も話せず、海外ビジネス経験もありませんでしたが、まずシンガポールに行き、知人を通じてさまざまな人に会いました。その中で出会ったのが、海外進出支援を行う、ビンテージマネジメント株式会社の安田代表でした。
価値観が似ていたこともあって同社にすぐにジョインし、日本国内の営業責任者として、シンガポールを中心としたアジアの展開サポートを担当。また自社でもアゼルバイジャンやベトナム、シンガポール、北米をターゲットとした海外進出支援、ビジネスマッチングツアーなどを実施しました。
主にアジアでビジネスを展開しつつ、2016年にシリコンバレーツアーで最先端テクノロジーを見て以来、アメリカでの挑戦も考えていました。日本とはレベルが違う規模感や、世界のスピード感に触れ、アメリカでのビジネスを見ておかなくては、という危機感を覚えたからです。
2018年に渡米しましたが、ビジネスビザの取得がうまくいかず、6カ月の滞在で日本に戻ってきました。その後立ち上げた勉強会で志をともにする仲間が集まったことが、今のGLOにつながっています。
進出サポートに関しては、やはりアメリカ・中国のビジネスを押さえておきたいです。世界経済の中心となる両国なので、世界がどう動くかを知るための情報が常に入ってくると感じます。また、健康志向が強い中国や台湾に対して、沖縄の野菜や海産物などの食品、化粧品、雑貨の販促を進めたいと考えており、沖縄支部ともさらに情報交換をしていくつもりです。
今後も海外展開サポートやグローバル研修に興味がある方など、海外に挑戦しようとする人たちとつながっていきたいです。
GLOは最終的には、世界196カ国のグローバルリーダーたちが協力し合い、持続可能な世界を創るための活動を展開できるようにしたいと考えています。2021年末には、ドバイ万博のパビリオン展示会に参加し、海外インターンシップの参加者も募りました。コロナ禍の中ではありますが、これからも、さらにチャレンジできる場を作っていこうと考えています。
生年月日 | 1980年5月24日 |
---|---|
出身地 | 兵庫県尼崎市 |
血液型 | A型 |
星座 | 双子座 |
家族構成 | 独身 |
座右の銘 | 為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり |
WAOJE Tokyoに入った経緯 | 海外ビジネスをしている方との交流がしたかった |
---|---|
WAOJE Tokyoで得たいこと | 海外ビジネスの豊富な経験を学びたいです |
こんな貢献ができます | BtoBのネットワーク構築、販路開拓が得意です |
こんな人とつながりたい | 海外拠点を持ってビジネスをしている方(特に今は中国) |
興味があること | #海外ビジネス #教育 #ソーシャルビジネス #中国 #台湾 #沖縄 |
2004年一橋大学卒。MENSA会員。大手保険会社や、東証二部上場の独立系コンサルティング会社に勤務。10年以上に渡りコンサルタントとして活動し、東証一部上場企業から数名規模の企業まで300社以上の経営者やビジネスリーダーと関わり、素晴らしいリーダーの考え方やリーダーシップに触れることで、社員やスタッフが幸せになる組織の在り方について見識を積む。コンサルティング会社時代には経産省が企画した『おもてなし経営企業選』の選定にも関わる。 2016年株式会社PHEANESSを設立し、NTTグループやFUJITSU、ソニーグループ、ヤフー、オリックスグループ、保険大手企業等の大手企業のデザイン思考、ビジネスモデル創りなどの若手社員の研修を行う。そして、海外ビジネスに携わることを決意しシンガポールに訪問。そこでの人脈をもとにシンガポールに本社を持つビンテージアジアの営業部長としてジョイン。国内での顧客の海外進出支援をはじめ、展示会出展サポート、新規サービスの立案、ベトナムでの物販事業、輸出業などにも携わる。 その後も自社でアゼルバイジャンやベトナム、シンガポール、北米をターゲットとした海外進出支援、ビジネスマッチングツアーなどを実施。 これらの経験を通して国境を越えて世界に調和をもたらすリーダーの存在が必要不可欠ということを痛感し、次世代の世界の調和のために活躍するリーダーを育成し、コミュニティ化するGlobal Leader Organizationを立ち上げた。
インタビュー・執筆:高島優季/編集:勝木友紀子
病院を飛び出した理学療法士が鳥取県でつくる「つながり」
一人ではできないことを、チームで実現させるスイミー経営
入社1年目にして大阪本社の新規プロジェクトに抜擢。2年目には東京拠点の立ち上げを担う
写真家と事業家、二つの顔で自然や動物に寄り添う
タグ