
株式会社ディール
SaaS事業本部 セールスチーム リーダー
髙橋 聖花 / Seika Takahashi
私はいま、SaaS事業本部 セールスチームのリーダーとして、主に化粧品・健康食品などのD2C(EC通販)企業向けに、SaaS事業の「ECキャスティング」や「UGCクリエイティブ」、D2Cソリューション事業の「インフルエンサーマーケティング」や「キャスティング」などマーケティングから営業まで担当しています。
この仕事のやりがいは、なんといっても裁量権の大きさと、顧客を成功に導くこと。
私は新卒入社2年目ですが、チームリーダーとして部下のマネジメントや採用業務などを担っています。いかにチーム全体で、弊社が提供するSaaSやソリューションを通して、D2C企業様の課題を解決し成功に導くことができるのか、を日々考えながら仕事をしています。
また、D2C企業の担当者様とともに二人三脚で一緒にD2Cブランドの成功を支援していく仕事なので、企業様の商品がヒットした時や、売上が上がった時など、大きなやりがいを感じます。
仕事はとてもやりがいがありますが、もちろん大変なことやつらいこともあります。つらい、逃げ出したい、諦めたいと感じる苦しい局面を乗り越えるには、「何をするか」よりも「誰と働くか」が大切だと思っています。これは当社の社長が常に語っていることであり、私が学生時代に痛感したことでもありました。
学生時代に接客のアルバイトをしていたとき、自分の能力不足を感じ、辞めたいと思ったことがありました。しかし、仲間が頑張っているのを見て、「○○さんも頑張っているからもう少し頑張ろう」と思い直せたのです。会社でともに働く仲間は、家族や友人よりも一緒にいる存在。信頼し合える仲間がいるからこそ、つらさも乗り越えられる。重要なのは「誰と働くか」なのだなと。
私がディールに入社を決めた理由も「人」でした。採用面接時、社長は会社のいいところだけでなく、悪いところも率直に話してくれました。このとき私は、「信頼できる人だ。この人のもとで働きたい」と強く思ったのです。
D2C業界やSaaS、WEBマーケティングに関して何も分からない状態で入社しましたが、専門知識はもちろん、社会人として必要なプロ意識やビジネスマナーから徹底して教えてもらいました。
入社1年目は知識やスキル不足でクライアント様からお叱りを受け、この仕事に向いていないのかも……と不安になったこともあります。そんなときも、社長や先輩方に少しでも恩返しをしたい、という思いで乗り越えることができました。自分のためだけに仕事をしていたとしたら、もうとっくに心が折れていたと思います。
誰かのために頑張りたい、一緒に働く仲間やお客様のためにも自分がもっと頑張ろう!そう思わせてくれるような、人が素敵な会社だったからこそ乗り越えることができました。
学生時代の私は、特別な目標もなく漫然と過ごしてきました。それではいけない、自分を変えたい、成長したいと思い、ベンチャー企業に挑戦しました。とはいえ、明確な夢は持っていませんでした。
しかし入社後、社長が書いたブログ記事を読んで心が決まりました。「夢はなくてもいい」というタイトルのその記事には、「自分の夢があるのであれば叶えてほしいし、自分の夢がないのであれば、私の夢を一緒に叶えてほしい」と書いてあったのです。
いま、私の夢は「会社の夢を叶えること」です。
「何をするかより、誰と働くか」を大事にしている会社だからこそ、私自身は、「後輩から憧れられる先輩、一緒に働きたいと思われる人材」になることを目標にしています。
会社の夢実現に向けて、これからも信頼できる仲間とともに一丸となって突き進んでいきたいと思います。
現在ビジネスでホットな沖縄にて、先駆者として事業を展開している経営者たちを紹介した特集です
コロナ禍以降に入社した、入社1~2年目にして大いに活躍している、新進気鋭の旗手たちを紹介した特集です
迎える側、迎えられる側にとって3年ぶりのリアル入社式。数年ぶりに対面式の入社式を行った企業とその様子を紹介します。
世界中を巻き込んだ未曽有の状況下で、想定をはるかに超えた時代の変化を果敢に生き抜いたストーリーを集めた出版物です。
インタビュー・執筆:宮原智子/編集:室井佳子
想いがあれば「やってやれないことはない」。TTSは一人ひとりが成長できる組織を目指す
システム監査、ネットワーク、セキュリティ領域に強みを持つコンサルタント集団
“伝える×つながる”を、テクノロジーの知見を活かして最適化したい
自身を見つめ生き方を模索する、その起点となる場を提供したい
タグ