LISTEN

TOP > ストーリー人事 > コミュニケーション力と自発性を養う教育プログラムと風土で成長スピードを加速させる
ストーリー人事

コミュニケーション力と自発性を養う教育プログラムと風土で成長スピードを加速させる

社員_カスタマーリレーションテレマーケティング

株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング

教育部 インストラクター課
マネージャー
朝井 亮介
Ryosuke Asai

教育部 インストラクター課
中松 望美
Nozomi Nakamatsu

コミュニケーションの基礎を養うグループワーク

「コミュニケーション力」と「自発性」。
カスタマーリレーションテレマーケティング(CRTM)が社員教育において重視している要素だ。

CRTMは関西エリアで最大級規模のコールセンターを運営。コールセンターに配属されると、まずはお客様(=コンシューマー)に電話をかけて商品やサービスの案内をおこなう。1日に対話する相手は100人以上にも及ぶ。
コールセンターのマネジメントを任されるようになれば、多くの社員・アルバイトの指導、育成にあたり、さらにはクライアント企業とのやりとりも担うようになる。いずれも円滑に進めるためにはコミュニケーション力が欠かせない。

教育部門のマネージャーを務める朝井は、「入社研修時のグループワークで大切な基礎を身に付ける」と言う。

「コミュニケーションの基本は『ヒアリング』なんです。相手の話をよく聴く姿勢を持つことで、相手は気持ちよく話せるようになる。会話が盛り上がればいい関係を築けるし、本音も引き出せる。それを体感できるグループワークをおこなっています。例えば、相手の話を聴き、相手への理解を深め、最後にその人がどんな人なのかを皆に伝える『他己紹介』などのプログラムです」(朝井)

日々の業務の中でも、常にコミュニケーション力の向上を目指している。教育部に所属する中松も、コールセンターでコンシューマーへの提案営業をしていた新人時代、試行錯誤を繰り返したという。

「あるとき、お客様からクレームが寄せられたんです。私の電話対応が悪い、と。そのとき上司は『クレームは誰でも経験するもの』とフォローした上で、お客様との対話の録音を聴いてみること、そして電話対応が上手な人の対話録音も聴いてみることをアドバイスしてくれました。実際に聴き比べてみると、その違いに気付き、自分の課題をつかんで改善につなげられたんです。コミュニケーションのお手本が社内にたくさんあるので、そこから学ぶことができます」(中松)

中松はコールセンター業務で培ったコミュニケーション力を、今は「アルバイトスタッフの研修インストラクター」という立場で活かしている。

「自分で考えて試す」→「改善」のサイクルを速く回す

明確な評価制度が築かれているCRTMでは、入社半年~1年でマネジメントポジションに就く社員、20代にして役員に昇格する社員もいる。成長意欲が高い社員たちが刺激し合い、競いながらステップアップしていく風土だ。成長のカギは「自発性」にあると、朝井は言う。

「研修プログラムも、自発性を育てることを意図して設計しています。例えば、提示されたテーマについて問題点を探り、改善方法を議論するグループワークなど。また、現場のマネージャーたちは、メンバーが課題にぶつかったとき、すぐに答えを与えるのではなく、自分で解決策を考えさせています。メンバー自身の考えやアイデアを引き出し、その実践を見守るんです」(朝井)

中松もまた同じように育てられたことで、以前の自分とは大きく変わったと感じている。

「学生時代はバレーボール部に所属していましたが、メンバーを引っ張っていくようなリーダーシップはなく、副キャプテンとしてサポートに回るタイプだったんです。でも、CRTMに入って、自発的に考え、発言し、行動を起こすようになりました。今ではアルバイトの研修を任され、自分の考えで研修方法の改善を進めています」(中松)

メンバーが出す案は、マネージャーから見て「失敗しそうだ」と予測できることもある。それでも、あえてチャレンジさせることも多いという。実際に失敗しても、受け入れる体制・風土がCRTMにはある。失敗をとがめるよりも、すぐに「どうしたらうまくいくか」を考えるステップへ移っていくのだ。

「だから当社の社員は成長スピードが速い。コミュニケーション力も自発性も、どんな業種でも活きる力です。もし、いつかCRTMを出て他のステージへ羽ばたいていくにしても、ここで身に付けた力で勝負できるはずです」(朝井)

Staff

インタビュー・編集:青木典子、西野愛菜/撮影:石本文子

関連キーワード

社員_カスタマーリレーションテレマーケティング

「いいね!」
最新情報をお届け

関連ストーリー

タグ

人 (760) 最新ストーリー (59) WAOJE Tokyo (35) メンバー_WAOJE Tokyo (24) 社員_マケレボ (22) メンバー_渋谷キューズ (21) 社員_アイドマ・ホールディングス (18) 社員_インフォマート (18) KGF (17) 社員_秋葉牧場 (14) パートナー_リスナーズ株式会社 (14) 社員_ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン(P.G.C.D.JAPAN) (12) 社員_メディケアー (11) 社員_カスタマーリレーションテレマーケティング (11) メンバー_WAOJE Tokyo(団体表示用) (11) ピックアップ (9) WAOJE Tokyo_イベント (9) 01 社員ストーリー (8) 社員_アセットガーディアン (8) WAOJE Tokyo 理事・委員 (8) 社員_ダーウィンホールディングス (7) 社員_PMG (7) 社員_プリマベーラ (6) 社員_識学 (6) 社員_プルデンシャル生命保険 (6) 社員_ワークスイッチコンサルティング (6) 企業_イクリエ (6) 価値観1 (5) 社員_SB C&S株式会社 (5) 社員_D&I (5) 社員_いろはにぽぺと (5) 社員_ブルーコンシャス (5) 代表_セカンドマインド (5) 社員_ピープルズコネクト (5) 女性起業家特集 (5) 卒業特集 (5) 入社式特集 (5) 新入社員特集 (5) 沖縄特集 (5) 代表_ダーウィンホールディングス (4) 社員_ジブラルタ生命保険 (4) 社員_シーアールエス (4) 社員_Surpass (4) 社員_シーエスコミュニケーション (4) 社員_ブリス・デリ&マーケティング (4) 社員_日本ファイナンシャルプランニング株式会社 (4) ゴルフ特集 (4) 01 レビュー (3) 社員_フラー (3) 社員_メディカルネット (3)

カテゴリ

ピックアップストーリー