_佐藤 康成様.jpg)
「人」「食」「社会貢献」を起点にビジネス総合力を身に付け、即戦力として活躍
フリーライター
宮原 智子 / Tomoko Miyahara
フリーランスのライターとして、企業のオウンドメディアコンテンツに掲載する導入事例記事の制作、採用広報の支援などを中心に活動しています。
記事制作においては、その会社の理念や考え方、プロダクトやサービスを分かりやすく紹介しています。お取引先はIT系のツールを提供する企業やIoT系プロダクトの企業が主。採用広報の仕事では、社員インタビューをおこない、会社のカルチャーや求められる人物像を発信し、マッチする人材の採用に貢献しています。
ライター歴は7年。5年ほど前からオンラインによる取材をしていました。コロナ禍になり、ますます「オンライン取材ができるライター」が重宝されるようになり、現在、多方面からお声がけをいただいています。
仕事で最も心がけていることは「クイックレスポンス」です。Slackやメールでのコミュニケーションが中心ですが、相手を待たせない返信に努めています。箇条書きにする、文章を短くするなど、分かりやすく、相手の時間を奪わない伝え方も心がけています。よい記事を作ることはもちろんですが、相手を気遣うコミュニケーションをすることで信頼関係を構築したいと考えています。
取材においては、事前にその記事のターゲット層の行動を調べ、常に「読者が知りたいことは何か」を念頭に話をうかがっています。
愛知県の山間部で生まれ育ち、京都の大学に進学。旅行が好きで、卒業後は旅行添乗員になりました。しかし、長時間勤務が体力的にきつく転職を検討、募集があった大学事務に転職しました。
数年後、1週間のリフレッシュ休暇を利用して、大好きなUKロックやウイスキーに触れられるイギリスに行きました。そのとき「ここに住みたい」と思ったのです。帰国してすぐワーキングホリデーに応募。運よく抽選に通り、退職して渡航しました。
ワーキングホリデー中は、スコッチウイスキーの蒸留所を巡りました。印象的だったのは、地域の産業同士のつながりです。蒸留所の設備をつくる地元の銅職人がいたり、製造過程で出た麦芽のカスを地元の牧場の牛や羊が食べていたり。製造者や地域の方の熱のこもった話に感動し、こんな人たちの想いを人へつなげる仕事ができたら……と漠然と思っていました。
帰国後、旅行会社で契約社員として経理、総務の仕事をしていたときに結婚し、出産を機に退職。自宅でできる仕事を探すなかでイギリスでの感動を思い出し、「人の想いを書いて読者へ伝えるライター」を志しました。そしてお酒のメディアの求人に応募したのが、ライターへの第一歩です。
まちおこしを兼ねた、とあるお酒のイベントを取材し記事にしたところ、それを読んだ方が翌年その地域を訪れ気に入り、しまいには移住されたということがありました。取材先の方の想いを伝えることで、誰かの人生を変えるきっかけになった。その喜びが、私の仕事の原点です。
その後、小売業やIT関連の仕事をいただく機会も得ました。なかには畑違いの仕事だと感じるものもありましたが、その都度、勉強し書き続けてきました。
ライターの仕事は、相手の想いをすくいとって伝えることだと思います。「すくいとる」能力をもっと磨きたい。そして、生涯ずっと「人の想いをつなげる」ライターでいたいと思っています。
同じメディアで書き続けていると、ターゲット層は変わらず若いままなのに、自分の年齢は上がっていきます。ですから、若い世代の文化にアンテナを張り続けていたいです。将来的には、ターゲット層の年齢が自分と近いメディアでも書けるようになりたいです。そのために必要な知識やスキルを考え、自分の身になるように学ぶ姿勢を大切にしていきたいと思います。
生年月日 | 1979年1月9日 |
---|---|
出身地 | 愛知県 |
血液型 | A型 |
星座 | 山羊座 |
家族構成 | 長女(小学生) |
リスナーズに参画した経緯 | 「書く」だけでなく「聴く」ことができるライターになりたいと常々思っていたときに、ウェブでリスナーズを知り、垣畑さんの思いに共感しました。 |
---|---|
リスナーズで得たいこと | 「つい話してしまう」と思われる聴き手になりたいです。 |
自分はこんな貢献ができます | お仕事と関係なく恐縮ですが…ビアソムリエなので美味しいビールを勧められます。 |
こんな人とつながりたい | 人はみんなそれぞれ違うので、とにかくたくさんの人と出会いたいです。 |
興味があること | #IT #DX #フードテック #フェムテック #リテールテック #農業 #ビール #ウイスキー #イギリス #エンゲージメント経営 #多様な働き方 #子育て・教育 |
1979年、愛知県の自然豊かな山あいの里に生まれる。大学進学をきっかけに京都へ移り住み、卒業後は旅行添乗員、大学事務を経験。30歳を目前に、UKロックとウイスキー好きが高じてワーキングホリデーでイギリスへ渡航。帰国後、出産を機にフリーライターとなり、お酒、旅行、小売、IT・スタートアップなどの記事をウェブメディア中心に執筆。近年は企業のオウンドメディアコンテンツ制作や採用広報、導入事例制作の支援などを中心に、オンライン取材ライターとして活動中。
インタビュー・執筆:宮部遥/編集:室井佳子
「人」「食」「社会貢献」を起点にビジネス総合力を身に付け、即戦力として活躍
BtoB特化のマーケティングと営業DXという希少価値の高い領域で 企画から実装まで手掛けるプロ集団
文化とコミュニケーションの発信を通して、心が豊かになる時間を生み出す
真面目におもしろいことをしよう!企業のビジネスが輝くような“世界観(ストーリー)”を世に展開し、顧客とのコミュニケーションを力強く後押しする
タグ