LISTEN

TOP > ストーリー代表・CEO > 世界を「共感」でつなぐ人と企業の魅力が伝わるストーリー
ストーリー代表・CEO

世界を「共感」でつなぐ人と企業の魅力が伝わるストーリー

WAOJE Tokyo代表_リスナーズ

人を動かすのは
ファクトではなくストーリー

取材というアナログ仕事で
人と企業のビッグデータ・
プラットフォーマーを目指す!

リスナーズ株式会社
垣畑 光哉 / Mitsuya Kakihata
代表取締役CEO

起業から15年「人生を賭けたい」事業で再スタートを切る

「15年間続けてきた事業を譲渡する」

垣畑光哉がそう決断したのは2015年の暮れのことだった。

創業以来、手がけてきたのは保険業界に特化したマーケティング支援。極めてニッチな専門性から保険会社50社、保険代理店200社ほどのクライアントを抱え、外資系金融機関の新規事業立ち上げを託されることもあった。自社メディアも確立し、業績は堅調。しかし、そんな財産を手放しても、新たな事業に残りの人生を賭ける価値があると考えたのだ。

2016年4月、垣畑は社名を「リスナーズ株式会社」へと改め、新事業への完全シフトを宣言した。

社名の「Listeners(リスナーズ)」は、文字通り「聴く人」を意味する。企業や人の想いを「聴く」ことでそれぞれの強みや魅力を引き出し、企業像や人物像をストーリーとして言語化する。そのストーリーを多くの人が共有できるようにすることで、相互のコミュニケーション促進を図るという事業コンセプトだ。

具体的には。企業のトップやメンバー、各分野の専門家などにインタビューを行い、採用や顧客開拓、組織活性、IRなど、目的に合わせたストーリーを制作。オンライン(=Web媒体)やオフライン(=紙媒体)で発信まで行うサービスを提供している。

金融業界という枠を飛び出し、すべての人と企業をつなぐプラットフォーム型ビジネスへ。そんな大きな転換に至るプロセスには、運命に導かれたかのような偶然の連鎖があった。

もともと「起業」の志向があったわけではない。新卒で外資系生命保険会社に就職し、一貫して保険業界のマーケティング畑を歩んできた。責任ある仕事と分相応以上の収入に満足していたという。

転機が訪れたのは入社10年目。交通事故に遭い、長期入院したときのこと。仕事に忙殺されながらも、保険ビジネスの先頭を走っている自負心があったところへ、急ブレーキがかかった。それは、初めて会社人生を振り返り、今後の自分を見つめ直すきっかけとなった。

「今の延長線上で、心から目指したいと思う目標や理想がないことに気付いた。安定した地位や収入を一度手放してでも、自分の脚で歩ける人間になりたい。自分の人生なのだから、自分自身で切り拓きたい。」

眠っていたベンチャースピリットが目を覚ました瞬間だった。

翌年、垣畑は会社を退職。個人創業を経て、2001年にはマンションの一室で前述のマーケティング会社を設立する。前職で得たダイレクトマーケティングのノウハウは引っ張りだこで、創業時から売り上げは右肩上がり。少人数のスタッフで高収益を挙げるモデルを築いた。

しかし、それからの15年間は決して順風満帆だったわけではない。設立7年目、さらなる成長を目指して新たなビジネスモデルを構築するも、模倣が横行して競争が激化。3年で撤退を余儀なくされ、初のリストラでは、ほとんどの社員を失った。

再起を誓い、ぎりぎりのかじ取りをする最中に、最大の転機は巡ってきた。

 

人や企業には「うまく伝えられていない想い」がある

ある出版社から「保険の特集ページを監修してくれないか」という依頼が舞い込んだ。8ページの企画だったが、好評を博したため、続いて1冊の特集号を監修。「営業活動に役立つ」と保険のプランナーに喜ばれた。リクエストに応える形で、保険プランナー30人が仕事観や保険選びのノウハウを語る単行本を出版した。

すると、ウエディング会社を経営する友人から「保険プランナーの本を作れるなら、ウエディングプランナーの仕事を啓蒙する本を作ってほしい」という相談を受ける。これまで縁のなかった業界であることに戸惑いながらも、垣畑はウエディングプランナーら16人にインタビューを行い、結婚式の意義や仕事の醍醐味を本にまとめた。

「畑違いの業界・職種でしたが、異業種の人間だからこそ、その業界にいる人が自分たちでは気付いていない魅力が見える。それを実感しました。第三者が客観的立場で話を聴くことで、当事者が自覚していない強みを引き出し、表現することができるんだと」

その本が出版されると、思いがけない展開が待っていた。

経営者仲間たちから「うちも本を出したい」という相談が寄せられたのだ。理由を聞くと、「採用が売り手市場になり、求職者の目が大手ばかりに向かってしまう。親の反対で内定辞退されることも多い。出版によってベンチャーの魅力を啓蒙することはできないだろうか」という声が返ってきた。

「それならば、ベンチャーで働く魅力、その企業を率いる代表者の人間性を伝えよう」と考えた結果、複数の経営者が語るメッセージを1冊の本にまとめる「シェア出版」というスタイルにたどり着いた。経営者仲間に声をかけると、20数社の掲載枠はすぐに埋まり、2014年暮れ、現在のビジネスの原点ともいえる『20代に何をする?(幻冬舎刊)』を上梓。すると、「次の本には自分も」という反響が相次ぎ、結果としてこれまで500人に及ぶ経営者を取材し、20冊以上の出版に携わってきた。

出版後、うれしい報告がいろいろと寄せられた。「優秀な学生が『社長の理念に共感した』と応募してきてくれた」「本を読んだ社員の間で自社の理念やビジョンが腹落ちし、モチベーションが高まった」――。また、「内定者や社員の親が本を読んで、うちの会社で働くことを応援してくれるようになった」など、思いがけぬ効果も生まれた。

「普段、伝えているつもりが実は伝わっていないことはたくさんある。ちゃんとメッセージを発信することの重要性を感じましたね。ある先輩経営者が言っていました。『経営者は経営者を演じなければならない。演じているうちにそれは本物になる』と。経営者は自分や自分の会社がどう見られているかを意識し、発信するメッセージをしっかりと練り上げるべきだと思います。他人からは夢物語のように思える理念やビジョンだって、繰り返し発信することで必要なリソースが集まってきて、いつか叶えられるものなのです」

ストーリーを作ることは、「共感」を生み出すこと

「取材には会社や自分自身のことを整理できる効用もある」と垣畑は言う。

経営者や企業で働く人の「現在」「過去」「未来」をたずね、きらりと光る魅力やその人が大切にしている価値観を引き出すのが垣畑の取材スタイルだ。インタビューを終えたとき、しばしばこんなことを言われるのだという。

「普段なら絶対にしゃべらないようなことまでしゃべっちゃったな(笑)」。

いつも威風堂々とした社長が昔話を振り返りながら思わず涙ぐむこともたびたび。

また、ある企業の従業員は、インタビューを終えた後、「実は最近悩んでいたけれど、私、やっぱりこの仕事をしていてよかったです」と笑顔を見せた。

垣畑と話すことで自分の思考や感情が整理されるのだ。

「人には、誰かに自分の想いを聴いてもらいたい。共感してもらいたい。さらには新たな気付きを得たい、という願望があるのだと思います。そんな気持ちに寄り添う『壁打ちの壁』こそが、僕の真骨頂なんだと思っています」

出版事業は順調に推移した。

しかし、垣畑が目指したのは「本を作る」ことではない。

「これだけの情報化社会にあって、『〇〇さんってどんな人?』とか『〇〇社ってどんな会社?』という根源的な関心に応える情報源って実はないと思うんです。ソーシャルメディアはもう一つ客観性や信頼性に欠けるし、コーポレイトサイトや企業情報の類はファクトの羅列で終わっていることも多く、結局、人物像や企業像は推測するほかない。それを伝えられるのは、第三者が当事者から直接話を聴いてつくる『ストーリー』なんです。だから僕は、これまで出版業界のものだった【取材】【編集】【校閲】のチカラをビジネスの領域に持ち込んで、世界中の人や企業、団体のストーリーをつくろうと決めたんです」

こうして2016年春、垣畑は既存事業の引き継ぎを終え、リスナーズを立ち上げた。

同年9月には「共感でつながる人と企業の情報バンク」をコンセプトにした新サービス『LISTEN(リスン)』をスタート。出版人材によるアナログ仕事が生むクオリティと、情報の更新・拡散が可能なWebページ&ブックレットの組み合わせが好評を得て、契約数・閲覧数ともに順調な伸びを見せ始めている。

そして、現在、執筆・編集からIT、PR、人材の領域に至るまで、このコンセプトに共感した仲間が続々と集結。数年後の株式上場も見据えた動きが活発化している。

「僕たちの仕事は人の話を聴くことから始まります。そこから得られる<ストーリー>と<定量情報>は、いずれ世界中の人と人との出会いを最適化する新しい情報プラットフォームになります」

50歳を境に再創業した新たな事業に、垣畑は確かな手ごたえを感じている。


リスナーズでは一緒に働く仲間を募集しています

編集/編集アシスタント

パーソナル情報

生年月日 1965年4月7日
出身地 岩手県盛岡市
血液型 A型
星座 牡羊座
家族構成 妻・長女(社会人)・次女(大学生)
座右の銘 虚心坦懐(先入観を持たず、広く平らな心。
また、そうした心で物事に臨む態度)

 

WAOJE Tokyoメンバーシップ情報

WAOJE Tokyoに入った経緯 GVFに参加して大いに刺激を受けました
WAOJE Tokyoで得たいこと 海外に経営者の友達をたくさんつくりたいです
こんな貢献ができます SNSでの拡散は会社・個人アカウントで協力可
こんな人とつながりたい 欧米を舞台に実業で勝負している方
興味があること #コミュニティ #ネットワーキング #イベント #インターンシップ #リモートワーク #二拠点生活 #ワーケーション

リスナーの目線

誰もが無意識に心を開いて、自分の半生や秘めた想いを語ってしまう――そんな不思議な空気をまとった垣畑さんは、まさに「リスナー(傾聴者)」を体現しています。垣畑さん曰く、「聴く」ことに必要なのは小手先の技術ではなく、相手の言うことを一旦すべて受け止める虚心坦懐の心持ち。私もリスナーズの精神に共感する一人として、そんな心の境地を目指していきたいと思います。

学生からの声

・垣畑さんに初めて出会ったとき、本来の目的であるスポンサー依頼の話をほったらかして、思わず自分の根底にある思いを全て話しました。倍以上の年齢差があるにもかかわらず、思わず自分の考えをぶつけたくなる、そして人の全てを一旦受け止めてくれる人間性の垣畑さんは、まるで包容力のある「父親」のようです。そのように人の全てを受け入れる一方で、安定した仕事を捨ててまで社会に価値を提供したいという、経営者として周囲に流されることのない意志と行動力は本当に尊敬しています。僕も垣畑さんの考えに共感する学生として、その姿勢を継承したいです。

―慶應義塾大学 経済学部2年 若松現―



・垣畑さんの安定した仕事を捨ててでも事業を始めた勇気に感動しました。この自粛期間で自分の人生を振り返っている人に、LISTENを読んで糧としてほしいです。また、通常の媒体ではわからない、その企業で働く人や雰囲気がLISTENならわかる、ということを就活性に伝えたいと思います。

―北海道大学 医学部6年 植田沙也加―


・出会いが連鎖して拡大してゆき、通常なら関わり合えなかった人や団体と出会えるようになるのが面白いです。また、メディアが「出会う場」となり、その先に出会って「共感する場」となりうることを思っています。 

―京都大学 総合人間学部4年 塚田真悠子―


・垣畑さんの社内外問わず様々な人がポジティブな影響を受けられる事業を考え付く発想力、そしてその事業を着実に進めてきた実行力に感動しました。

―学習院大学 法学部4年 伊野紗里奈―

Profile

1965年岩手県盛岡市生まれ。1989年立教大学卒業後、外資系生保に10年間勤務しダイレクトマーケティングを経験。個人創業を経て、2001年保険会社や保険代理店向けにマーケティング支援を行うマネーコンフォート株式会社を創業。2011年出版社のオファーから保険プランナーのストーリーを書籍化したことを機に、業界を問わず、経営者や働く人々のストーリーづくりに注力。2016年保険関連事業を売却、「取材」をコアバリューとするリスナーズ株式会社を単身再創業。同年ローンチした『ヒトをつたえ、つなぐWEBサービス LISTEN(リスン)』は掲載500社、2,000人超へ成長中。プロデュースした書籍は『10年後に後悔しない働き方 ベンチャー企業という選択(2014年幻冬舎刊)』ほか30冊以上。取材した経営者は世界9ヵ国1,000人を超え、“壁打ちのプロ“を標榜する。


▼リスナーズの他の記事を見る▼

関連キーワード

WAOJE Tokyo 代表_リスナーズ

「いいね!」
最新情報をお届け

関連ストーリー

タグ

人 (760) 最新ストーリー (59) WAOJE Tokyo (35) メンバー_WAOJE Tokyo (24) 社員_マケレボ (22) メンバー_渋谷キューズ (21) 社員_アイドマ・ホールディングス (18) 社員_インフォマート (18) KGF (17) 社員_秋葉牧場 (14) パートナー_リスナーズ株式会社 (14) 社員_ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン(P.G.C.D.JAPAN) (12) 社員_メディケアー (11) 社員_カスタマーリレーションテレマーケティング (11) メンバー_WAOJE Tokyo(団体表示用) (11) ピックアップ (9) WAOJE Tokyo_イベント (9) 01 社員ストーリー (8) 社員_アセットガーディアン (8) WAOJE Tokyo 理事・委員 (8) 社員_ダーウィンホールディングス (7) 社員_PMG (7) 社員_プリマベーラ (6) 社員_識学 (6) 社員_プルデンシャル生命保険 (6) 社員_ワークスイッチコンサルティング (6) 企業_イクリエ (6) 価値観1 (5) 社員_SB C&S株式会社 (5) 社員_D&I (5) 社員_いろはにぽぺと (5) 社員_ブルーコンシャス (5) 代表_セカンドマインド (5) 社員_ピープルズコネクト (5) 女性起業家特集 (5) 卒業特集 (5) 入社式特集 (5) 新入社員特集 (5) 沖縄特集 (5) 代表_ダーウィンホールディングス (4) 社員_ジブラルタ生命保険 (4) 社員_シーアールエス (4) 社員_Surpass (4) 社員_シーエスコミュニケーション (4) 社員_ブリス・デリ&マーケティング (4) 社員_日本ファイナンシャルプランニング株式会社 (4) ゴルフ特集 (4) 01 レビュー (3) 社員_フラー (3) 社員_メディカルネット (3)

カテゴリ

ピックアップストーリー