
「楽しく働く」をモットーに最速で支店長へ。直感を信じ、女性のキャリアモデルを体現。
アセットガーディアン株式会社
保険deあんしん館 阿佐ヶ谷パールセンター店 店長
八木 絢香 / Ayaka Yagi
ライフコンシェルジュをしています。会社説明会では皆さんが本当にお客さま目線で働いているとすごく感じました。入社後も印象は変わりません。むしろ良くなるくらいです。私も皆さんのようになりたいなと思っていますし、自分も楽しく感じています。学生時代に水泳を続けたような継続力が自分の長所と思っています。仕事で大切にしているのは、お客さま目線です。保険はいつ起こるかわからないリスクに対応できる唯一無二の金融商品だと思っていて、人生に関わる大きな買い物です。そのご相談を私に任せていただけることは、すごくありがたいと思います。私たちを通じて保険とはいいものだと感じていただけたらと思っています。
八木さんの第一印象は、きらきらとした大きな瞳と可愛らしい笑顔、その一方で落ち着いた物腰の柔らかさから安心感を人に与えるなぁ、というものでした。
「物心ついたころには水の中にいた」と八木さんが話すように、2歳から始め、大学時代まで続けたと言うのが「水泳」。練習はもちろん大変だけど、1日休むと水の感覚が変わるので、休めないし、遊べない、という生活だったそう。そのおかげで身につけたのが「継続する力」で、始めたら途中であきらめる、放り出すとかは絶対にしないため、現在もお客様からの信頼が厚いようです。
「保険はやっぱりわかりづらいなとか思っても、きっと皆さん、どこかで保険のことを考えなきゃと潜在的に思っているのではないでしょうか。だから、まずは私たちに会いにきてください。」と話す八木さん。八木さんになら、そのとき不安や、悩みを安心して話せるような気がします。
1993年 静岡県伊豆の国市生まれ
2015年4月 アセットガーディアン入社
海の幸、山の幸に恵まれた静岡県伊豆の国市出身。野菜に果物、魚介類もおいしいが、何と言っても実家で作るお米は美味しく、これまでお米を購入した経験はないという。
性格は、一言でいうなら「負けず嫌い」。気づいたら生活の一部になっていた水泳は、練習もきつく、やめたいと思ったことも何度もあったが、本当にやめて後悔してよいものか、何度も自問自答し、大学時代までやりきった。そこで身につけた継続力は現職でも十分生かせている。
もともと人の役に立つことや、喜んでもらうことが好きで、学生時代は旅館や中華料理屋店など、常に人と関わる接客業を選んできた。そんな中、会社説明会で偶然出会ったのがアセットガーディアン。社員全員がお客さま目線で働いていることに心を打たれ、入社を決意した。
心がけているのは、常にお客さま目線であること。保険は人生に関わる大きな買い物である分、常に目の前のお客さまがどうしたら喜んでくれるかという気持ちで向き合っている。
「楽しく働く」をモットーに最速で支店長へ。直感を信じ、女性のキャリアモデルを体現。
「人」「食」「社会貢献」を起点にビジネス総合力を身に付け、即戦力として活躍
BtoB特化のマーケティングと営業DXという希少価値の高い領域で 企画から実装まで手掛けるプロ集団
文化とコミュニケーションの発信を通して、心が豊かになる時間を生み出す
タグ