
「楽しく働く」をモットーに最速で支店長へ。直感を信じ、女性のキャリアモデルを体現。
れいんぼー / Rainbow
ART=∞ (QWSチャレンジ12期生)
東京都品川区生まれ。小学5年生の頃に海外留学のためにインターナショナルスクールに転校したのを皮切りに小中高で計5回の転校を経験。 高校1年生でYOUTH PRIDE JAPANというユース世代に向けLGBTQ+について発信をする団体に入ったことをきっかけに、校外活動を始める。
「QWSチャレンジ」12期生。やりたいことは未だよくわからないが「なんとかなるよね!ハクナマタタ!」を胸に奮闘中。中高生向けのプログラミングスクール「 Life is Tech!」に所属してることもあり、主にWebデザイン・映像制作などができる。人としゃべること、ものづくり、くだらないことを全力でやることが好き。日中英の3カ国語を話す。
今はゼロ高等学院(広域通信制高校)の2年生です。とにかく人と遊ぶのが大好きで、自分の周りにいる好きな人たちをハッピーにしたいと思ってます。それを実現するには、日常に散らばるくだらないけど面白いことをガチでやったら楽しいんじゃないかと思うんですよね。渋谷キューズでも「サメをハグる」というタイトルで、サメを抱っこしながらピッチに立って、くだらないことにひと工夫加えたら人生もっと楽しくなるよ、と伝えました。案の定会場ですっごいウケて、おもしろかった。やろうとしていることをひとことで言うと、「ハッピーを追求」してます。短い人生、せっかく生きるならハッピーでいたいから毎日楽しもう!って。
渋谷キューズにいる時は、自分についての深掘りかプログラミングの独学、あとは人と会話してます。自分にとって大事なのは人とのつながりなので、人としゃべってる時が一番幸せだと感じてます。
小さな頃から国内外いろんな所で過ごしてきました。小学校入学前は中国語を身につけるために中国の祖母宅で過ごして、小5の夏休み前まで日本の小学校に通った後は、都内のインターナショナルスクールに転入しました。2019年からイギリスに留学したけどコロナの影響で翌年の3月に帰国。それから埼玉のインターナショナルスクールを経て2021年9月からカナダに留学、翌年の6月に帰国しています。
その後にLGBTQ +関連と、もう一つ別の活動団体に入ったんですけど、「人の下では働けない」と感じて。「何かやるなら自分でやるしかない」と両方辞めて、7月に渋谷キューズに入りました。今が一番楽しいです(笑)。
団体をつくるつもりではないけど、イベントをやるにしても一人じゃできないから仲間を見つけたいです。アイデアは出せても実装があまり得意じゃないので、そこができる人と組みたい。そして純粋に「面白くて楽しい!」と思えることをたくさんやっていきたいです。
公開日:2022年10月20日
渋谷キューズを知ったきっかけ | イベント運営のmtg中に会員でもないイベントのディレクター(エンジニア)から |
---|---|
渋谷キューズで得たいこと | 楽しみ・自分自身の成長・これからを彩る人との関わり |
渋谷キューズで自分が貢献できること | 笑顔!⇦なんでも笑えるし、よく笑います!コミュニケーションの活性化⇦コミュニケーターさんたちよりも喋る時があります。とにかく誰とも喋ります!笑 |
渋谷キューズでこんな人とつながりたい | 笑うのが好きな人!一緒にいてたくさん笑いましょう!ワハハ!!! |
リスナー:垣畑 光哉
ライター:小田 恵
編集:寺澤 順子
撮影:冨澤 倖之介
「楽しく働く」をモットーに最速で支店長へ。直感を信じ、女性のキャリアモデルを体現。
「人」「食」「社会貢献」を起点にビジネス総合力を身に付け、即戦力として活躍
BtoB特化のマーケティングと営業DXという希少価値の高い領域で 企画から実装まで手掛けるプロ集団
文化とコミュニケーションの発信を通して、心が豊かになる時間を生み出す
タグ