
2年間で4つの新規事業を担当。「ゼロから創る」へのチャレンジを続ける
橋本 好江 / Yoshie Hashimoto
リスナーズ株式会社
社長室コンシェルジュデスク
千葉県柏市出身。短大卒業後、モデルや薬膳コンシェルジュとして活動する。2022年からリスナーズ株式会社の社長室コンシェルジュデスクとしてクライアント先への取材同行や出版記念パーティの企画、制作パートナー編集者・ライターの採用窓口や採用後の1on1面談なども担当。趣味はワインを楽しむこと・筋トレ・神社仏閣めぐり。J.S.A.ワインエキスパートなど、ワイン関連の複数の資格を取得。
インタビュー記事の書籍出版とWEBメディアを運営するリスナーズ株式会社で、制作パートナーさんと社内の制作チームをつなぐ役割を担っています。
パートナーさんとの1on1では、みなさんが挑戦したいことや仕事の悩みを聴いています。面談で心がけているのは、相手が心を開いていただけるように終始笑顔を絶やさず、パートナーさんの声に耳を傾けることです。リスナーズとの出合いは2022年の初め。人と関わるのが大好きな私は、コロナ禍で自宅にいる時間が増え、気分が落ち込みがちに。そんな時、代表である垣畑のSNSで、制作アシスタント募集を発見。自分が成長できそうな仕事だと感じ、メッセージを送ったのが始まりです。
活発な子どもで、柏市の中学陸上記録会では得意の背面跳びで2年連続1位になりました。好きになったことを突き詰めるタイプなので、毎日コツコツと練習していたことを覚えています。
30代で体調を崩したことをきっかけに、漢方・薬膳を学びました。食事を改善したことによりフルマラソンを走れるまで元気に。2013年にはランニング雑誌の「ランニングスタイル」ホノルル部8期として半年間のトレーニングを経て、ホノルルマラソンを初完走しました。40キロ過ぎから感極まって号泣し、最後まで歩かずゴールができたのは、思い出深く貴重な体験です。42.195キロの道のりを取材していただいた雑誌の記事は、私にとって宝物です。
ワイン好きが高じてJ.S.Aワインエキスパート・ワインの国際資格のWSETレベル3・ドイツワインケナーの資格まで取得。ワインの楽しさ、奥深さを知り世界が広がりました。夢は、年1回世界のワイナリーを旅して、現地の生産者に英語でリスン(インタビュー)すること。この先30ヵ国くらいのワイナリーを巡れるでしょうか。夢を実現するためには、リスナーズ株式会社でインタビューのノウハウを学び、筋トレを続けて健康な身体でいる必要がある。今自分がやっていることは、すべて未来の夢につながっているーー充実した毎日だと感じています。
公開日:2022年12月15日
リスナー:垣畑光哉
ライター:小原らいむ
編集:寺澤順子
写真:田中振一
2年間で4つの新規事業を担当。「ゼロから創る」へのチャレンジを続ける
聖域なき改革と壮大な実証実験で切り拓く、ワークスタイル&ワークプレイスの未来
口コミによる拡がりと講師育成のメソッドを強みに、堅実かつ素早く識学を全国展開する
多彩な海外経験を武器に、貿易で未来を切り拓く中小企業をサポートしたい
タグ